この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年02月02日

サポーター通信公開!

気づけばもう・・・2月ですね。
先月1ヶ月がものすごく長く感じてしまうのは、みなさんも一緒でしょうか?
新しい年があけて、1ヶ月が終わりました。
みなさんはどんな2009年のスタートを切りましたか?


さて、さて~~くま
21総体事務局ではみなさんご存じのとおり、
新年早々サポーターさんと初顔合わせをし、広報に力を入れているところです。
現時点でサポーターさんは、12名。
そのサポーターさんたちと事務局をつなぐ役割を果たしているのが、

郵便サポーター通信「びーだま」郵便です。



なぜ「びーだま」って?
コレには深ぁ~い意味があるんです。

『ビードロ(=vidro、ポルトガル語でガラスのこと)玉」の略という説と、
ラムネビンの栓として使用できるものを「A玉」、「ええ玉」、といい、
形が完全ではないけれど一般的に普及し、
広くみんなに愛され続けているものを「B玉」と呼ぶようになったという説があることから、
裏方でもキラキラ輝いているサポーターとして、
大会を支え頑張っている1つの玉もあるという意味で名付けました。


そんな「びーだま」は去年の10月から、情報満載で毎月発行しています!!
事務局のメンバー・サポーターの紹介に始まり、
各競技の紹介、事務局の活動の様子などなど・・・
ところどころで笑ってしまうツボがたくさんある通信です。
広報部長のワタシは、月1回の発行が楽しみで楽しみで・・・
毎回、首を長くして待っています。
最初はサポーターさんのみにお届けしていた「びーだま」も今月で第5号を発行することになり、
同時にHPにもUPさせようということになりました!!!

詳しくはコチラ→(総体実行委員会HP)http://www14.ocn.ne.jp/~shiga-ko/21soutai.html

ぜひぜひ、じゃんじゃん、どんどん?!(笑)アクセスしてくださいねぇー!

そして、実はサポーター通信「びーだま」にはライバル誌がありますkao07!!
琵琶湖漕艇場の方が発行されている「Rowing×Canoe通信」
こちらも、情報満載&オリジナルの手書きのイラストで毎月発行されています!

詳しくはコチラ→(琵琶湖漕艇場HP) http://www1.biwakosportsnow.or.jp/user/prefboat/

また、みなさんの感想きかせてくださいねicon23


今週のあいさつ運動訪問高校すけじゅーるんiconN15iconN30

2月2日(月) 草津東高校
2月3日(火)守山高校
2月4日(水)彦根西高校
2月5日(木)盲学校
2月6日(金)東大津高校
  


Posted by 21総体サポーターズ at 14:47Comments(2)お知らせ

2009年01月13日

check it out!!!

こんばんは、一度書いた文章が全部消えて凹んでるノリです・・・face07

もう一度トライします!!!笑

みなさん、先週末は成人式でしたね!

街でキレイな振袖や袴を着た新成人を見ると

自分の成人式を思い出してしまいました(笑)

また、振袖を着てみたいなぁ・・・なんてkao07icon10



さてさて、今日はインターハイの横断幕のお披露目ですicon12

実は先週の5日、県庁のすぐ近く合同庁舎にインターハイの横断幕を設置したのです。

  


なんとその長さ・・・

28m iconN04iconN04

  
そりゃあ、それだけ大きければ設置も一苦労です・・・icon10
(寒い中ご苦労サマです・・・iconN03

ただ、28mがどれだけ大きいかが分かりますよね?


JRに乗っていれば必ず、見えます。

朝の通勤ラッシュの混雑の車両でも、

睡魔に負けそうな時でも、

膳所駅から大津駅の間“だけ”は、

みなさん、目をパッチリとあけてくださいね(笑)

icon18 米原方面から大津へ向うときは、右側を!!!iconN30

icon18大津から米原方面へ向うときは、左側を!!!iconN30

向いてくださいね(笑)



それから、今週の「朝のあいさつ運動」のスケジュール本iconN27

 ランドセル13日ランドセル

玉川高校

 ランドセル15日ランドセル

比叡山高校・大津清陵高校

 ランドセル16日ランドセル

長浜農業高校


以上です!

その周辺へ行けば、あの水色の〇ャッフィーに会えちゃいますよぺんぎんぺんぎん←??

また、あいさつ運動の様子はボチボチお届けしまーーーーっすkao10icon23

  


Posted by 21総体サポーターズ at 22:10Comments(0)お知らせ

2009年01月06日

キャッフィーが・・・!!!

みなさんーーーーーーーーface02iconN28iconN28iconN28

お待たせしましたiconN04iconN04iconN04

あのスポレクマスコットキャラクター、

icon12キャッフィーicon12

水泳琵琶湖水泳から長い、長い冬休みを終え戻ってきますiconN04iconN04iconN04



   
   



最近流行りの「メタボ」な体系をシェイプアップするため?!

「そろそろ、ボクも動かなきゃ・・・kao11icon10 (キャッフィー心の声(笑))

  

いよいよicon12「朝のあいさつ運動~キャッフィーと共に~」icon12

明日1月7日からスタートicon16です



県内の高校約30校に、朝の登校時間に訪問し挨拶をしながらインターハイのPRをします。

明日から3月ごろまで高校を訪問する予定です。



今週の訪問高校は・・・


ランドセル1月7日(水)ランドセル

瀬田工業高校・国際情報高校


ランドセル1月8日(木)ランドセル


伊吹高校・能登川高校


ランドセル1月9日(金)ランドセル

甲西高校


冬の早朝、白い息が出る寒い寒い時間帯ですが、

「目指せ、メタボ卒業!!」

じゃなくって、

「2009年インターハイ、ボート・アーチェリー滋賀県開催!」

コレを合言葉に、

インターハイのPRにキャッフィーが滋賀県を走り回りますicon16icon16icon16

ぜひ、見かけた方はドンドン構ってあげてねkao10icon22    


Posted by 21総体サポーターズ at 22:19Comments(2)お知らせ

2008年12月13日

応援メッセージ大募集!!!

みなさん、こんばんはくま木iconN32

もう12月も半分終わろうとしていますね・・・kao12
インターハイ開催、2009年もすぐそこですねkao06icon06


さて、本日12月13日でインターハイ開催まで残り230日となりました。

インターハイ、高校生にとっては一生の宝物になるほどの夢部隊であり、彼等を支える周りの皆さんにとっても、その一線に懸ける熱い想いがあります。
そこで体験談・応援メッセージを通して、高校生の輝ける舞台を広く県民の皆さんに知ってもらい「インターハイの雰囲気」を味わって、イメージを膨らませてもらえるようなメッセージを募集します。


      


iconN12募集内容iconN12

1.インターハイ体験談
インターハイを経験した人だけに限らず、夢を追い続けた部活動の思い出を募集します。

2.全国大会に懸ける想い
インターハイに向けての意気込み、日々の部活動のエピソードを募集します。

3.応援メッセージ
出場チームへの応援メッセージ、来県を歓迎するメッセージを募集します。


集まったメッセージはサポーター通信、ブログ、広報情報誌へ随時掲載、大会前にメッセージボードへ掲示し、大会中は競技会場で掲示する予定です。


iconN12募集期間iconN12

平成20年12月1日(月)~平成21年8月6日(木)【大会終了まで】

iconN12応募方法iconN12

実行委員会のHPから指定のメッセージ用紙をダウンロードし、メール・FAX・郵送で応募してください。

ダウンロードはコチラhttp://www14.ocn.ne.jp/~shiga-ko/oshirase21soutai.htm


私も数年前の青春時代?!(笑)を振り返ってメッセージ書いてみよっかなぁ・・・

みなさんからも、たくさんのメッセージお待ちしてまーすkao10icon30   


Posted by 21総体サポーターズ at 20:32Comments(2)お知らせ

2008年12月01日

完成!

もう気付けば今年もあと残すところあと1ヶ月になってしまいましたねぇ・・・kao12
師走と言われる12月、私もカメラMYカメラカメラ片手に走り回ろうと思いますicon16icon12


さてさて、皆さんは県庁の前にある滋賀会館という建物を知っていますか?iconN37
今年の7月、高校の全国大会、滋賀県選手団の結団式を行った場所でもあります。

実はこの滋賀会館の前に三角塔が二本立っていて、そのうちの一本はついこの前までスポレクの看板になっていました!

10月の本祭典を終え、さぁ真っ白に戻そう~となったときに、
「インターハイの看板にしたらどう?」と話をいただきました。

そうと決まれば、早速デザインとフレーズを考えなきゃface08iconN29!!!
と、広報担当を筆頭に事務局全員で「あ~でもない、こ~でもない」と試行錯誤して意見を出し合い、
ようやく出来上がったデザインの案に、業者さんのプロの手が加わり・・・
先週末、作業がスタート、
今日、見事祝完成祝しました!!!



県庁前を通りかかった人は、ぜひこの三角塔に注目してくださいねkao10iconN37
これからどんどん、皆さんの目につくところに
「インターハイ」「ボート」「アーチェリー」「滋賀県開催」
のキーワードが増えていくはずです!!!


2008年もあと1ヶ月しかないなぁと少し寂しい気持ちですが、
広報部長としては、来年の1月から始める広報活動がドンドン迫ってきていることが嬉しいでーすkao06icon12


みなさん、今年のラストスパートしっかり締めくくって、
インターハイ本番の2009年につなげましょうね~kao10icon23 

12月1日時点、インターハイまであと「242日

  


Posted by 21総体サポーターズ at 21:43Comments(2)お知らせ