2009年03月22日
いざ甲子園へ・・・
今日から開幕した、春の選抜高校野球!!!
滋賀県からは彦根東高校が出場!!!
1月に彦根東高校にあいさつ運動でお邪魔したとき、
野球部のみんなはキャッフィーを取り囲み写真撮影。

朝練を終えたユニフォーム姿の野球部に力強く挟まれ、キャッフィー少し苦しそう・・・笑
あのときはまだ、出場が決まってなかったけど、
その後出場が決まった時は、1度会ったってことだけで自分の母校のことのように嬉しかった。
正々堂々と滋賀県代表として戦ってきてほしいと思う。
野球部ってどの部活よりも、日々努力していて、コツコツ練習を重ねてて、朝早くから夜遅くまで野球!!!ってイメージがある。
努力ってほんと人を裏切らないと思う。
25日の千葉:習志野戦。
甲子園まで応援行ってみたいなぁ・・・。
ホームランとかファインプレーが出たときの会場が「おーッッ!!」ってどよめいて、
会場がひとつになる感じがすごいスキ!
当日会場へはいけないので、一足先に激励。
ってことで県庁で「がんばれ!いってらっしゃい!」とエールを送りました。

↑ ↑
キリッとユニフォーム姿がまぶしぃー!!! 主役じゃないのに、目立ちすぎでしょ(笑)
↑ ↑
記者の人に質問されてる?!笑 ほんとは甲子園まで行きたいんだよ。
いやいや、邪魔をしているキャッフィーです。 素敵な試合をみせてね!とエールを送るキャッフィー。
滋賀県からは彦根東高校が出場!!!
1月に彦根東高校にあいさつ運動でお邪魔したとき、
野球部のみんなはキャッフィーを取り囲み写真撮影。
朝練を終えたユニフォーム姿の野球部に力強く挟まれ、キャッフィー少し苦しそう・・・笑
あのときはまだ、出場が決まってなかったけど、
その後出場が決まった時は、1度会ったってことだけで自分の母校のことのように嬉しかった。
正々堂々と滋賀県代表として戦ってきてほしいと思う。
野球部ってどの部活よりも、日々努力していて、コツコツ練習を重ねてて、朝早くから夜遅くまで野球!!!ってイメージがある。
努力ってほんと人を裏切らないと思う。
25日の千葉:習志野戦。
甲子園まで応援行ってみたいなぁ・・・。
ホームランとかファインプレーが出たときの会場が「おーッッ!!」ってどよめいて、
会場がひとつになる感じがすごいスキ!
当日会場へはいけないので、一足先に激励。
ってことで県庁で「がんばれ!いってらっしゃい!」とエールを送りました。
↑ ↑
キリッとユニフォーム姿がまぶしぃー!!! 主役じゃないのに、目立ちすぎでしょ(笑)
↑ ↑
記者の人に質問されてる?!笑 ほんとは甲子園まで行きたいんだよ。
いやいや、邪魔をしているキャッフィーです。 素敵な試合をみせてね!とエールを送るキャッフィー。
2009年03月10日
毎日マラソン大会partⅡ
本日3月10日(火)は、私の父の誕生日です!!
・・・ではなく、
中学生にとっては、大事な大事な1日。
そう「高校入試」の日です。
私の記憶では、入試の前日や当日は学校へ入れないので、部活動も休みだった気がする。
それがとても嬉しくもあった(笑)
明日、受験する中学生の皆さんには全力で今までの努力の結果をぶつけて欲しいですね!!
さて、今回は今月1日に行われたマラソン大会の裏側を紹介したいと思います。
ま、裏側というほど裏ではないのですが(笑)
インターハイのPRをしている皆さんの自然な様子をパチリとおさめたので、
皆さんの頑張りをお届けします!
・・・ではなく、
中学生にとっては、大事な大事な1日。
そう「高校入試」の日です。
私の記憶では、入試の前日や当日は学校へ入れないので、部活動も休みだった気がする。
それがとても嬉しくもあった(笑)
明日、受験する中学生の皆さんには全力で今までの努力の結果をぶつけて欲しいですね!!
さて、今回は今月1日に行われたマラソン大会の裏側を紹介したいと思います。
ま、裏側というほど裏ではないのですが(笑)
インターハイのPRをしている皆さんの自然な様子をパチリとおさめたので、
皆さんの頑張りをお届けします!


↑
事前打ち合わせは念入りに・・・。サポーターさんも1日の動きをダブルチェック!!
何回もステージのリハーサルしてるんだけど、果たして本番は?!


↑
たーーくさんの方から応援メッセージを書いてもらうために、手作りでPOPや回収BOX作ったり、子供たちに人気のキャッフィーのスタンプが押せるコーナー作ったり・・・アイディア勝負でメッセージGET!!効果はあったはず!!!
実はこのPOPに貼り付けてある、7つのお顔たち。
インターハイの事務局メンバー本人たちなんですん♪
ボート競技の会場となる、琵琶湖漕艇場で働いておられる方が書いてくれました
ワタシはすごくこの似顔絵たち、気に入ってマス☆
これからも7人の小人たち(笑)使っていきますね、しばちゃん。


↑
ステージにて。アーチェリーの的をはずしてしまった、キャッフィー・・・残念。トホホ。
あんなに練習したのにねぇ(笑)
そしてNHK大津アナウンサーのお姉さん、ステージを盛り上げてくれたり、のぼりにまでサインをいただいたり!
たくさんの方の暖かい声援や、支えがあってこそ成功する大会だと、改めて思いました。
今日で大会当日までのカウントダウン、数字は143をさしています。
インターハイまで残り




(事務局ではカウントダウンすることが、すごいプレッシャーをかけてしまっているようです

2009年03月05日
紙上を賑わしているのは・・・
HELLO~のりです。
今日は英語を使ってみました(笑)ふふふ
特に意味はないです、気まぐれです。
3月4日付けの京都新聞、やってくれましたねぇ~~キャッフィー。
ドドーンとカラーで載っていました!!
そんなキャッフィーと私たち事務局の取組みが新聞に取り上げられたので、紹介します。
①【中日新聞2/24朝刊】
1月からスタートしている「朝のあいさつ運動」。
キャッフィーとともに、県内の高等学校と特別支援学校を訪問し、
あいさつ運動に参加して、インターハイPRを行ってきました。
3月16日の長浜北星高校を残し、total約40校に訪問しました。
記事は2月23日に訪問した伊香高校でのあいさつ運動の様子です。

②【滋賀夕刊3/23】

③【毎日新聞3/2朝刊】
3月1日マラソン大会PRステージ
本日4日には、知事から正式に県のキャラクターとして任命されたキャッフィー。
皆に愛されている心強いサポーターと共に、
インターハイ成功に向けて、広報部長がんばりますーーーー!!!
今日は英語を使ってみました(笑)ふふふ

特に意味はないです、気まぐれです。
3月4日付けの京都新聞、やってくれましたねぇ~~キャッフィー。
ドドーンとカラーで載っていました!!
そんなキャッフィーと私たち事務局の取組みが新聞に取り上げられたので、紹介します。
①【中日新聞2/24朝刊】
1月からスタートしている「朝のあいさつ運動」。
キャッフィーとともに、県内の高等学校と特別支援学校を訪問し、
あいさつ運動に参加して、インターハイPRを行ってきました。
3月16日の長浜北星高校を残し、total約40校に訪問しました。
記事は2月23日に訪問した伊香高校でのあいさつ運動の様子です。

②【滋賀夕刊3/23】

③【毎日新聞3/2朝刊】
3月1日マラソン大会PRステージ

本日4日には、知事から正式に県のキャラクターとして任命されたキャッフィー。
皆に愛されている心強いサポーターと共に、
インターハイ成功に向けて、広報部長がんばりますーーーー!!!
2009年03月04日
インターハイ150日前イベント

春と一緒に花粉症の季節もやってきましたが・・・泣
皆さん、目がクシュクシュ


さーて!インターハイ事務局では3月がスタートして早速、
1日に皇子山陸上競技場で行われたマラソン大会


毎年3月1日といえば、高校の卒業式

今年は日曜だったけど、ほとんどの学校が1日に卒業式を行ったみたい。
ただ、毎年この日は雨に降られたり、寒かったり、天気が悪いと聞きます。
が!!!
今年は、晴れー



さすが、キャッフィー。晴れナマズ伝説はホンモノです。
今回の啓発活動は、21総体サポーターの方と取り組む初めての活動。
休日にキャッフィーを連れて、家族連れや子供さんと触れあいができるイベントは、
前日から本当にワクワク・ドキドキ。
「どんだけの人が集まってくれるんやろうなぁ~」
「みんなステージ楽しんでくれるかなぁ~」
「応援メッセージは集まるのかなぁ~」
なーんて、変な心配してたけど、
そんなのキャッフィーやサポーターさん、事務局みんなで活動してたら、あっという間にどっか行っちゃった。
それ以上に、思いがけない収穫!
その1: なんと21総体サポーターが2人増員!!
その2: 実行委員会の会長である、末松教育長と写真撮影!!
その3: 一般の来場者や、スタッフの方などからの応援メッセージ約60人分GET!
それでは、当日の様子をどうぞ~




↑インターハイのPRステージ10分間 ↑何回も練習したんだけど・・・うまくいったかな?


↑インハイブース!! ↑ゆるキャラ大集合!!!
約60もの応援メッセージが集まりました!!


↑心のこもった温かいメッセージありがとう ↑あれ?自分の顔が食べられることも知らずに・・・
@キャッフィー焼きのお店


↑教育長と管理監と♪ ↑え?乗るの???笑


↑他のお客さんを抜かして、割り込み乗車! ↑運転手さん、すごい圧迫感やろうなぁ・・・
それでもみんな、笑うしかないでしょ!! ごめんなさい


↑この日を首を長くして待っていた ↑近江米のうどん、近江牛のコロッケ売ってました
サポーターさんたち スポレクでもお世話になり、インハイでも
力を貸してくれる頼もしいメンバーさん


↑まいどお馴染み、キャッフィー焼き~ ↑元気いっぱいの小学生たち!!


↑おぉ!!! ↑うん?がんば・・・れ??笑
キャッフィーも熱いメッセージ書いてます!! by きゃっふぃ~
翌日、毎日新聞の滋賀版にどどーんとステージの様子の記事が出ていました。
ぜひ、チェックしてみてくださいね~

