この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月30日

2009

こんばんはくま

この時期、毎日毎日カレンダーを見てはカウントダウンばっかりしてしまいますね。

なんか、「2008年が残り2日しかない・・・」っていうよりも、

「あと2日で、2009年がスタート!!」っていう待ち遠しい気持ちの方が強いかも。

皆さん、今年1年振り返ってみてどうでしたか?

2008年イチバンの感動って何ですか?


ちょっと前に、来年のために新しい手帳を買いました本






その手帳には、毎日の「happy and thanks」が書けるスペースがあります。

毎日 happy and thanks がたくさん書ける1年になればなぁと思います。

ううん、そんな1年にしてみせます!!!



2009年はインターハイが開催される年。

私にとっては色々な意味で、「挑戦」の1年になる。



王冠2009年の抱負王冠

「自分に限界をつくらない、精一杯やりきる」




皆さんの抱負は何ですか??

icon12icon12I wish you all have a fantastic and wonderful 2009icon12icon12
  


Posted by 21総体サポーターズ at 00:06Comments(2)広報部長のつぶやき

2008年12月29日

努力すること

こんばんは、もう日付が変わってしまいました。

12月29日、2009年まであと3日~~~face08icon10

皆さん新年を迎える準備、ボチボチ整ってきていますかぁ?門松祝日




さて、そんな年末の忙しい時期に私は、京都へ行ってきましたicon18iconN30

私のことになりますが、年明け1月からちょっとした学校へ通うので、

そのセミナーを受けに烏丸御池まで、久々に京都をブラリ。

学校というのは、「日本語教師の養成学校」です。

私は日本語を母語としない人々に日本語を教える先生になろうと思っています。

今日は、実際に現場で働く日本語教師の方に体験談を話してもらう機会がありました。

セミナーには10人ほど集まり、みんな年齢も出身も、日本語教師に興味を持った理由も様々・・・

そんな中、講師の先生はマジメな話の中に笑いを入れながら、

和んだ雰囲気の中でセミナーが進んでいきました。



その中でとても印象に残った先生のコトバicon26icon12

「日本語教師は、とにかく経験が大事。自分ができることを、ひたすら努力すること。必ず後の自分に活きてくるから。」

  

インターハイを目指して今も体育館や、グラウンド、水上で

ひたすら練習に励んでいる高校生がいると思います。

彼等の努力に負けないように、

私も努力しようと、ひそかにココロの中で誓いました。

   


Posted by 21総体サポーターズ at 00:33Comments(2)広報部長のつぶやき

2008年12月27日

応援メッセージ#3

こんにちは、今焦って年賀状を書いているノリですくま

みなさんはもう出しましたか?年賀状郵便門松
    

年々出す枚数が減りつつあったのですが、今年は一気に増えましたicon10

やっぱり、“手書き”ってココロがこもっていて、

言葉の重みがより伝わりますよね?

パソコンを使うようになって、便利なブログも書くようになって、

皆さんも、鉛筆やペンを持って字を書くことなくなっていませんか?icon30iconN27

私は、意識をして遠くの友人に手紙を書くようにしていますkao07iconN07

日本の各地から、海外から、送られてきた手紙は大きなBOXに入れて大事に保管しています。

私の宝物ですkao10icon12



さて、今回紹介する応援メッセージ3通目となりました。

このメッセージは手書きで受け取りました。

ボート部だった方からのメッセージ、何か力強く伝わるモノがありました・・・kao06



『為せば成る』

選手にとってのインターハイは、熱い汗にまみれた夏。
凍てつく水面で漕いだ冬、挫折を味わったレース。
仲間と喜び泣いた予選、その集大成がインターハイです。
幾多の困難を乗り越え、単なる数字の結果だけではなく、
ここへ到達する過程をも表現できるそんなインターハイであってほしいと願います。

 「為せば成る」  
     努力は必ず報われます。 
                              message from Push@

  


Posted by 21総体サポーターズ at 18:13Comments(0)応援メッセージ

2008年12月27日

サンタさんからのプレゼント?!

みなさん、こんばんはくまiconN07

私の家の周りは、予想外の積雪15cmを越えております・・・

今夜は雪国より更新します(笑)icon04icon04icon04


昨日、サンタは来なかったface04と言ったけど、

なんと今日、事務局にダンボールに入ったプレゼントが届きましたicon27icon27icon27icon12

結構、重さも大きさもあったのでわくわくどきどきkao06icon12

急いでガムテープをはがしてみると・・・

そうなんです、ウチの事務局にフラッグ「広報用のぼり旗」フラッグが届いたのです!笑


 来月7日からスタートする「あいさつ運動~キャッフィーと共に~」

県内の高校を訪問し、朝のあいさつ運動に参加しながらインターハイのPRをします。

どんな広報活動にも欠かせないのは、のぼりですよねkao10iconN13

これだけ大きければ、イヤでも目に入ります!


今日は県庁は仕事納め本iconN27

昼からの大掃除の前に、 届きたてホヤホヤ?!の「のぼり旗」を写真におさめましたカメラicon10


    
明日から9日間の長期連休・・・face04face04

いつもは休みが短く、終わってほしくないと思うのに、

今年はなぜか、早く年が明けて5日になって欲しいと願うノリでした~くま

  


Posted by 21総体サポーターズ at 00:06Comments(0)広報部長のつぶやき

2008年12月26日

インターハイ応援メッセージ#2

icon12木MERRY MERRY CHRISTMAS木icon12
      


今年、私の家にサンタは来ませんでした・・・笑

小さい頃、本気でサンタを信じて手紙を書いたりしていたのを思い出している、ノリです。

皆さんの家には、サンタさん、来ましたか?



さてさて、今回は【応援メッセージ#2】をお届けします郵便

このブログに立ち寄っていただいた、そこのアナタiconN04iconN04

ぜひ、来年の夏、滋賀を盛り上げてくれる高校生たちに応援メッセージをkao10icon23


【応援メッセージ#2】

  昭和54年と昭和56年に滋賀でインターハイと国体が開催され、1年生の時は力不足、3年生の時は骨折で出場できませんでした。
 全国大会に出場することはアスリートにとって大きな目標の一つですが、全ての選手が参加できるわけではありません。大会には出場選手以外に、マネージャーさんや大会運営に関わる裏方さんなど、多くの人たちが出場選手を支えています。大会に関わる全ての人たちの気持ちを大切にして、出場できることに感謝し、大会ではベストを尽くしてください。

                                    message from ひこにゃん


確かに、舞台でキラキラ輝くのは選手たち水泳スキーサッカーiconN28

彼等を輝かせているのは、彼等を支えてきた周りの方々の力や

大会運営に携わっている裏方さんたちの力でもありますよねicon14icon14

そうやって、一人ひとりがicon12キラキラicon12輝ける『2009近畿まほろば総体』を目指しますkao01icon22
  


Posted by 21総体サポーターズ at 00:47Comments(0)応援メッセージ